かいごのひとこと かいごの道

かいごのひとこと

初めての投稿では、介護職員として入り口を書きました‼︎

そして諦めてしまった介護の道でしたが、やはり転職は難しいです。

それは、ハローワークでの出来事です。この時、僕はまだ20代でした。

ハローワークでは、経験も資格もない状態では、転職が難しいと言われました。勧められたのは、介護施設の求人ばかりでした。

介護職からの転職に必要になってくるのは、経験・スキルなのだと、改めて実感する事になりました。

僕にはどれもありませんでした。専門学校も保育士の育成所でしたので、経験・スキルという転職に優遇される物が何一つありませんでした。

転職で男性給料が高い職業となると、IT系・営業・運送・工場ぐらいと思ってました。あとパチンコ屋の店員(笑)

就職する為に、片っ端から求人サイトとハローワークを使いまして、1ヶ月で合計20社に応募する事になります。

結果としますと、半分程一時面接合格しました。そこから、より厳選を行いまして、3社から内定を頂く事が出来ました。

数打ちゃ当たるというのがこの事ですね笑

ここで、選んだのが営業職になります。

福祉用具販売員という仕事を選びました。ちなみに3社の中でも一番に給料と待遇面が良かったです笑

でも、介護に何かした関わりたいとの気持ちが強かったとも思います

より介護の知識や経験を積む事ができると期待を持ち入社しました‼︎

福祉用具販売の仕事を簡単に書いてみますね、、

福祉用具(車いす・杖)等を利用者様に選定し、レンタルしたり購入を行なって頂く、また在宅向けにレンタルを行うので、家の住宅改修を行う事も可能です。また、施設・病院や個人向けにオムツ等の消耗品の納品なども行います。詳しくはまた書きますね

福祉用具販売の資格を取得し働きました。

福祉用具の使い方や選定の仕方など新鮮で勉強になる日々でした。

ですが、やはり実際に現場で働きたいと思ってしまうのです。

やりがいは、どの仕事でも得られると思います。

でも、介護の仕事で得られる、充実感とは違うと思いました。

あと、労働条件や福利厚生も介護はしっかりとしていました。

朝出社して、夜の23時頃帰宅する毎日を過ごしていました。

土曜日もいつのまにか、出勤になっていました。

あれ、労働条件と違うと、気づくのは入社して暫くしてからでした。

見込み残業というのは、とても大変ですね笑

働く内にいつのまにか、考える力も無くなってきました。

毎日、寝て、仕事、また寝る。繰り返しの毎日でした。

介護施設を営業として回る毎日の中で、やはり戻りたい‼︎

介護職にもう一度なりたいと強く思う様になりました。

そして、ここで介護職の道をもう一度目指す事になります。

かいごのひとこと

お金で買える物は山程

お金で買えない物いくつか

ブログ村 ランキング