かいごのひとこと 特養のつづき

かいごのひとこと

特養(特別養護老人ホーム)つづき

かいごのひとこと 特養とは

特養のお仕事紹介の続きになります。

基本的に特養は給与が他の施設に比べ高いです。

特養の初任給は一般的に18から23万程です

地域によってはバラバラですが笑

ですが、特養は夜勤一回あたりの夜勤手当も高いのが特徴ですね

特養を介護の初めての仕事に選ぶのもいいですが、デメリットもあります

他の施設に比べ肉体的に大変です。

身体的介護が多いというのも特徴です。

ですが、知識も経験も学ぶ場としては、良い施設です。

午後からの介護の1日を話しますね、、

13時から14時頃にお昼寝が終わり起床します。

そこでトイレがまだの利用者様はトイレに行きます。

おやつの時間があります。

おやつを食べたら、皆さんとレクリエーションのお時間です。

レクリエーションでは、歌を歌ったり、ボールなどで身体を動かします。

あとは、夕食のお時間までは、テレビをみて過ごします。

夕食はだいたい、17時ぐらいから始まりますね

食べ終わったら、トイレのお時間になります。

こうして、1日が終了するという形になります。

殆ど行事がなければ、1日の流れはゆっくりと過ごしますよ

皆さんとの共同生活になりますので、慣れるまでは大変です

特養での1日の流れを書いて見ました。

国は今後、在宅介護に力を入れており、今後施設の増築などは少なくなっていきそうですね。

介護の仕事をしようとする方は、特養は身体的介護が強くみられるので、介護者の身体を壊さない様に注意してください。

かいごの職業病

僕も腰のヘルニアに半年ほどでなりました。

ヘルニアになると、、末梢神経もダメになるので、リリカなどの薬やブロック注射などで、誤魔化して仕事をしなくてはいけません。

最近は、良くなってきましたが、一時期は、立っているのも立っているのも大変でした笑

オムツ交換や移譲時は腰痛ベルトをしましょう‼︎

かいごのひとこと

腰を守り、介護に

腰をおろそう

ブログ村 ランキング