40代・50代から転職をしようと思い、転職する場所を考えるとなかなか求人は少なくなります。また今までの職業や経験以外の場所での就職先は困難になる事が多いです。
結論から言うと介護職に40代・50代からでも転職は可能です。ですが、転職先は良く考える必要があります。介護現場は誰でも入社できると思われている方も多いですが、誰しもが入社できる訳ではありません。また、入社をしても短期間で辞められる方も多いです。
なぜ、40代・50代でも正社員が可能かと言うと、超高齢社会により介護職員の人数が少なく、求人内容が資格・年齢不問の所が多いからです。
目次
40代・50代からの介護職員に転職
介護業界はどこも人材不足な所が多く、未経験・無資格・学歴不問の求人が多く出ています。また、40代・50代からの未経験の方も採用され働かれています。未経験・無資格から入社されても資格取得支援制度など指導を受ける事も可能ですので、今後のキャリアアップを目指す事が出来ます。資格を取得する事で、資格手当や介護知識・経験を積む事が出来ます。また、介護業界も専門性を重要視されていますので、資格などの取得は積極的に取り掛かりましょう。
介護職はパート・アルバイトの非正規社員も募集しています。雇用形態を選ぶ事で、シフトの調整や夜勤の有無が可能です。正社員のハードルが高い場合は最初はパートとしての勤務から正社員を目指す事も出来ます。
40代・50代から介護職へのメリット
介護職のメリットは数多くあります。また、人それぞれで何に趣を向けているかでも、異なると思います。ここでは、幾つかのメリットをご紹介します
職場に同世代の方が多く、親しみやすい
介護職員の職員の年齢層で40代・50代の方が多く在籍されています。年齢的にも同世代の方が多い施設では、相談しやすかったり、指導を受け取りやすかったりしますのでおすすめです。
これまでの経験を生かす事ができる
介護職の仕事は接客業になります。今までの経験を元にコミュニケーションを利用者に接する事が出来ます。また、20代の職員に比べ、利用者との年齢も離れすぎていないので、利用者も安心できる環境を築けると思います。
お子さんとの時間を作る事ができる
介護職はシフトにて基本的に就業時間は決められています。残業時間も少なく、定時で上がる事ができます。お子さんとの時間をしっかりと設ける事も可能ですし、家の家事や生活リズムを乱す事なく働く事ができます。
親の介護に活かす事ができる
年齢と共に親も歳をとっていきます。 介護を経験する事で、知識・経験をプライベートでも活かす事ができます。介護の知識を知る事で介護予防にも繋がります。 また経験を積む事で介護が必要になった際にも戸惑う事なく、親孝行にも繋がります。
40代・50代の介護職員の苦労するところ
未経験からの介護職に転職で一番に苦労する所は体力面だと思います。無理な姿勢での介護は腰の負担や体調面での問題にも繋がります。施設によっては身体的介護が少ない施設もありますので、体力面に不安がある場合は身体的介護が少ない施設や小規模の施設・夜勤がない施設もありますのでそちらを検討して下さい。
40代・50代での未経験での転職成功するポイント
謙虚な気持ちを持つ
謙虚な気持ちを持つ事が必要です。初心者としての就職で、若い職員からの指導や心無い言葉や命令口調などの言葉使いに戸惑いや傷つくことがあるかもしれません。介護職は他の接客業とは違い、接遇面での教育が難しい事があります。また利用者との距離感も近いため、言葉使いなどが違ったりします。
自分自身も一からのスタートになりますので、先輩職員に指導して頂き、聴く姿勢や学ぶ姿勢を持つ事が大切です。謙虚に接すれば、職員間のトラブルも未然に防ぐ事や環境も働きやすくなります。
介護への気持ちを持つ
介護の気持ちは最も重要です。まず転職の際に必ずしも聞かれる事は、なぜ介護職になろうと思ったのかです。志望動機が不適切な場合は、採用されません。お年寄りのエピソードや介護の今後の重要性など学びたい気持ちを持ち、働く事で自身が介護施設にどの様な貢献ができるかを考えましょう。
今までの職歴のアピールポイントを持つ
今までの経験・職歴はアピールポイントです。介護職しか経験ない職員にとっても刺激を与える事ができます。今まで経験を積んできた事が介護に活かす事が出来ます。 例えば、レクリエーションだったり、行事や趣味などを持っていたら、履歴書に書き、アピールしましょう。介護の資格・知識を就職前に見につけておく
介護の知識を就職前に勉強する事はおすすめです。知識を知ることで、介護職に就職する際にとても有利になります。また就職先を選ぶ際にも必要になります。 就職先選びに困ったら、介護関係の人材紹介会社のコンサルタントに一度聞く事もおすすめです。
就職前に介護の資格を取得する。介護の資格には初任者研修などの資格があります。初任者研修などは誰しもが受験資格がありますので、知識・資格を持ち就職する際に就活に有利です。また、資格手当がある場合もありますので、転職を考える際に受講してみても良いと思います。
まとめ
今回の記事は40代・50代の未経験・資格なしでも介護職への道を目指す事が出来る記事を作成しました。介護業界はやる気と介護への気持ちがあれば、幅広く募集されている職種です。
人材不足が原因にありますが、今後の介護業界は決して無くなる事の無い業界になります。日本は超高齢化社会です。今後も介護職のニーズは高くなっていきます。40代・50代からでも、介護の経験を積む事でのメリットもあります。また、介護施設側も人材として今までの経験や経歴を活かす事が出来る場所もあります。